基本的なこと
- クレジットカードを利用し後払いすることで得られる利子により現金決済よりもお得
- 現金決済よりも出費の利用明細が残るため管理がしやすい
- クレジットカードの手数料は、カードの加盟店(店側)が負担している
- クレジットカードを利用するための手数料を要求されたら規約違反
- クレジットカードで購入した物の所有権は支払いが決済されるまではカード会社となる
- クレジットカードは買い物するためだけではなく、旅行保険などを目的に契約することもある
- 年収が高ければ簡単にクレジットカードを作れるとは限らない
- 限度額がない=何でも買える訳ではない
- インターネットで買い物するなら銀行振り込みよりもクレジットカードの方が安全
- 一括払いと二回払いとボーナス払いはクレジットカードの利用金利が無料
クレジットカードの国際ブランドとは
- ブランドによって大きく二つの特徴があり、買い物重視と旅行保険重視がある。
- 買い物重視:VISA、MasterCard
- 旅行保険重視:JCB、AMEX、ダイナーズクラブ
VISA
- 世界1位の会員数と加盟店舗数
- アメリカ企業
- 独自のカードはなく、すべてライセンス契約
JCB
- 日本企業
- 独自のカードがある
- AMEXと提携しているため、AMEXの加盟店でも利用可能
- アジアでは加盟店が多い
- 旅行先でも日本語サポートが受けることが可能
マスターカード
- 世界2位の会員数
- アメリカ企業だが、ドイツの企業と合併したことからヨーロッパに強い
- 独自のカードはなく、ライセンス契約
アメリカンエスクプレス(AMEX)
- ホテルやレストランの優待や空港ラウンジなどのサービスを受けることが可能でステータス性が高い
- ブラックカードなど発行している
ダイナーズカード
- 最高のステータスカードで、取得はゴールドカード並の収入などか必要
- 日本ではJCBと提携しており、北米ではマスターカードと提携している
カード会社 オススメ順
オススメ一位リクルートカードプラス
- 主な特徴現在のメインカード
- 高還元率:2%
- 還元方法:Pontaで還元
- Ponta→Loppiお試し引換券:×1.5〜3還元UP:3〜6%
- nanacoチャージでもポイント2%付与
- 年会費:2160円(税込)
- ETCカード:発行無料
- ショッピング保険
- 年間200万円まで保証
- 購入から90日間まで
- カードで購入した品物の破損・盗難など
- 旅行保険
- 国内、海外、共に自動付帯
リクルートカード(visa)は楽天EdyとスマートICOCAのチャージで還元:1.2%
オススメ二位イオンカード
- 主な特徴現在のサブカード
- 還元率:0.5%
- 還元方法:WAONへ還元
- ポイントを1000ポイントからWAONへ交換
- WAONへチャージで0.5%還元(イオン銀行)
- ニッポンレンタカー5%引き
- シダックス10〜30%割引
- 年会費:無料
- ETCカード:無料
オススメ三位REXカード
- 主な特徴前回のメインカードでした
- 高還元率:1.5%(2000円→30ポイント)2015/12
- 還元方法:請求額から還元
- JACCSモールで+0.5%jデポ還元:2.25%
- amazonや楽天、iTunesもJACCSモール経由で利用可
- ETCカード:発行無料
- ICOCA、Suicaチャージでもポイント還元
- 年会費:2700円(税込)
- 年間50万円以上の利用で無料
- J’sコンシェル
- Amazonギフト券1万円分を9,800円(送料105円)
- ショッピングプロテクション
- 3000円の自己負担
- 紛失、盗難を年間100万まで保証
- 携帯、PC、車、チケット、コンタクトなどは不可
- 旅行保険
- 国内は利用付帯、海外は自動付帯
オススメ四位楽天カード
- 主な特徴昔は還元率1%は高還元でした
- 還元率:1%
- 還元方法:楽天スーパーポイントで還元
- JCBならnanacoチャージでポイント付与
- 楽天edyチャージは0.5%
- サークルKでクーポン利用×2程度還元UP:2%
- エネオス2%、わん3%
- 年会費:無料
- ETCカード:年会費500円で1%還元
- 旅行保険
- 海外利用付帯
その他圏外
dカード
- 還元率:1%
- 還元方法:dポイントで還元
P-one Wiz
- 還元率:1.5%
- 還元方法:請求額から1%、Tポイントへ0.5%還元
- ETCとチャージは対象外
- 入会から6ヶ月間は還元率が2.5%
- 年会費:無料
- リボ払い専用だが、一回払いに変更可能
漢方スタイルクラブカード
- 還元率:1.5%
- 年間100万円以上の利用でボーナス
- 年会費:1620円(税込)
リーダーズカード
- 還元率:1.32%
- 還元方法:Amazonで還元
- 年会費:2700円(税込)
三井住友カード
ライフカード
auwallet
まとめ
クレジットカードの切り替えも面倒くさいので、最初にある程度比較検討した上で、契約したいものですね。
私としては何も考えず還元率重視で、リクルートカードプラスがオススメです。
驚異の2%還元と、ローソンならさらにチケットで割引商品もあります。